2013.6.26発売 デビュー40周年&ソロコンサート4000回記念 「天晴〜オールタイム・ベスト〜」さだまさし |
|
![]() |
|
「修二会」にお寄せいただいたメッセージ・エピソード ●まっさんの、まっさんらしさを華麗なまでに打ち砕く曲だと思うから。コンサートなどで一曲目からこれが流れると、鳥肌が立ちます。(20代・男性) ●二千一夜コンサートで聞いた時、衝撃を受け、その影響で定年退職を機に僧侶になりました。(60代・男性) ●初めてこの曲のライブ映像を観たとき、その迫力に、そしてカッコ良さに鳥肌が立ちました。(30代・女性) ●この歌を聴いて、二月堂のお水取りに行きました。(50代・女性) ●さださんの曲の中には奈良を題材にしたものが多くあり、それらの曲を聞く度に、奈良に行きたくなり、様子を想像します。修二会はその中の一つでした。念願かなって一昨年、修二会を見ることができました。さださんの歌を聞く度に、あの時の光景が思い出され、心に残っています。(50代・女性) ●歌詞が素晴らしいのはもちろんですが、その情景を音楽が力強く表現しているところがとてもいいです。(50代・女性) ●コンサートで初めてこの曲を聞いた時の衝撃たるやっ!職業が教員なため、修学旅行で奈良・東大寺に行くたび、頭の中は「修二会」が響きまくっています。(40代・女性) ●私の知る限り、さださんの曲の中で最も「カッコイイ」曲です。和太鼓に支えられた歌声と精確な描写が、心をまだ見ぬ春寒の古都へと誘う……何度聞いても、幻想的な世界へ吸い込まれます。(10代・男性) ●東大寺のお水取りを題材にしたリスミカルな曲だから。千年以上続いている修行の実態を音楽を通して教えてくれたから。関西人としてはコンサートでは欠かせない1曲。(40代・女性) ●かっこいい曲です。ROCKを感じます。(10代・男性) ●ほとんど感情を表現する文言が含まれていないにもかかわらず、激しい情念を感じるところに、この唄の凄みを感じます。(30代・男性) ●この曲を聴いて東大寺修二会に行き、「おたいまつ」を見てますます「修二会」が好きになりました。今年も九州から「おたいまつ」を見に行きました(50代・女性) ●日本古来の行事をこんなに力強く歌える歌手はさださんしかいない、と思います。東大寺ライブでは心が震えました。(40代・男性) ●さださんにしか歌えない仏法の精神世界。日本人として、気持ちの引き締まる緊張感が心地よいから。(50代・女性) ●生で一度聴いて欲しい!ライブで聴く修二会は素晴らしい!(40代・女性) ●情景がうかぶ。まるでその場にいるような臨場感が好き(50代・女性) ●奈良、お水取り…ギターの弦が心に響く!人について考えさせられる名曲!!(50代・女性) ●激しい楽曲の中に、修二会の世界を感じることが出来ます。(30代・男性) ●お水取りの荘厳さと激しさが伝わってくる曲です。(50代・女性) |
|
|
|
「国民投票」結果発表へ 「天晴〜オールタイム・ベスト〜」トップへ |
|
|
|
ベストアルバム トップ![]() |
|
|
|
▼さだまさし トップ ▼U-CAN トップ |
|
(C) Copyright 2013 U-CAN.Inc. All Rights Reseaved. |