  |
⇒ドリームドルフィンの深い海の世界へ |
1995 |
ワイルドブルー横浜でデビューライブ。
テーマパークを海をイメージしたアンビエント・ハウスでいっぱいにして、話題を呼ぶ。 |
1996 |
TK MUSIC CLAMPなどの音楽番組だけでなく、アクセル、トゥナイト2など情報番組やSPA! などの情報誌、H、Zipper などファッション雑誌系のインタビュー記事でも積極的にアンビエントを紹介。「アンビエント」という概念を若い世代に広める。
環境音楽の巨匠「越智義朗」のアルバムおよびLIVEに参加。
SUGIZOがJAPANの名曲 「THE EXPERIENCE OF SWIMMING」をカヴァーしたアンビエント作品に、ポエトリー・リーディングで参加。 |
1997 |
SUGIZO(ex LUNA SEA)とアンビエントユニットLE FOU結成。
SUGIZO主催によりDJ KRUSHや土屋正巳なども参加したLIVE TOURではあのスティーブジャンセン(ex JAPAN)と共に、DREAM DOLPHINの楽曲を共演など話題に。 |
1998 |
クラブ系テレビ番組「フューチャートラックス」のエンディングテーマを担当。
また同番組で本人出演でアンビエントやチルアウトを紹介するコーナー[TRIP]も担当。 |
1999 |
民族音楽やケルト、メジャーレーベルでもテクノなどの選曲を手がけ、またイルカ写真集への執筆など活動の幅を広げる。 |
2000 |
ポエトリーリーディングを完全フィーチャーした「フォレストソングス」リリース。 |
2001 |
アルバム「ヒーリングトラックス」発売。 |
2002 |
小室哲哉/ブルーファンタジーをリミックス。
(TRANCE/AFTER HOURS REMIX)
また病院のBGM向けの長尺ヒーリング楽曲を依頼されて制作。
「アースミュージックカフェ/ドリームドルフィン×越智義朗」発売。 |
2003 |
コンピレーション「東京ラウンジ(クラウンさん)」に楽曲提供。
ニューアルバム「modernblueambient」リリース。
新作集に加えて選曲集(こちらにも新曲収録)がついた2枚組。 |
2004 |
東京ラウンジ2に楽曲提供。 |