DISCOGRAPHY


松井五郎×吉元由美×山本達彦

「Libido game」松井五郎×吉元由美×山本達彦
「Libido game」

FRCA-1163 ¥2,723(税込)
2006.6.21
■全10曲収録

[ユーキャンオンラインストアでCDを購入]

クレジッドカード・コンビニ支払


a talk with


Libido game
テーブルの上にいろいろなものを撒き散らすようなところから始めて、試行錯誤しながら作っていくほうがおもしろい。

Goro Matsui

―制作のきっかけは?

松井:まず前回「Blister Pack Voices」(以下、「BPV」)というアルバムで、ポエトリーミュージックというスタイルを立ち上げ、そのスタイルを進化させていくための第二弾ということでした。

―ポエトリーミュージックの構想の中に、「Libido Game」(以下、「LG」)の発想はあったということですか?

松井:以前から、ひとつのテーマを女性の作詞家と対面形式で書く作品を作りたいとは思っていたんです。そのアイデアを今回ポエトリーミュージックに活かせないかと。更に、男性の詩―ことばーを女性が書き、女性の詩―ことばーを男性が書く、朗読者も男女1人ずつというキャスティングで、前回よりも少し年齢層も高くして、「BPV」とは違うものにしようと。

―今回のキャスティングになった理由は?

松井:実は、松井五郎×吉元由美×山本達彦というトライアングルは、この「LG」以前から違った形で存在していたんです。吉元さんは以前から達彦さんに詞を提供されていて、僕もその後達彦さんと仕事をさせていただくことになった。その意味では、音楽作品では、既に「LG」の兆しがあったんですね。世代的にも近かったり、なにより吉元由美×山本達彦の世界観が好きだった。

Yumi Yoshimoto

―オファーがあっていかがでしたか?

吉元由美(以下、吉元)最初、お話しをいただいた時には、ちょっと想像がつかなかったですね。音楽があって詩があるということは、音楽をBGMにして朗読をすると思っていたんです。それは今までやったことがないから興味深いけれど、でもそうじゃなかった。そして、「音楽と詩―ことばーが融合する」と聞いたときに、とても新しい印象を受けましたね。

山本達彦(以下、山本)いつもは僕が松井さんに作品をお願いする立場で、逆にオファーをいただくことが初めてだったので、プロジェクト自体は楽しみでしたね。ただ、今までは、歌としてのメロディが主張する楽曲を書いてきたので、どんなものになるのか不透明な部分もありました。

―制作はどんな形で進められたのですか?

松井:お二人には「BPV」や、今回の作品の構想、参考音源を聴いていただいたんですけど、実は、きちんとした設計図があってスタートしたわけではないんです。通常の仕事のように締め切りを決めて、段取りで作っていくようにはしたくなかった。テーブルの上にいろいろなものを撒き散らすようなところから始めて、試行錯誤しながら作っていくほうがおもしろい。実際、僕と吉元さん、僕と達彦さんという二人ずつの作業が多く、三人がスタジオに籠ってというようなことはなかったですね。それぞれが思うことばや音がどこかでリンクしていく感じになればと思ってました。

山本:そうですね。それぞれのキャリアのバックグラウンドがあって、個人的にどういった音楽やアートが好きなのか、日頃どんなことに興味を持っているか、といったことを最初に話をしましたね。それがイメージの擦り合わせに役立った。

吉元:私の場合、達彦さんの書かれた曲があって、そこに詩を書きましたから、達彦さんのメロディがなければ、あの作品にはならなかったかもしれない。ただ、初めての挑戦で、どこでことばを終えればいいのか、そういったタイミングが測れない部分があって、その点はプロデューサーである松井さんにお任せしました。出来上がったアルバムを聴いて「そうか、松井さんが思っていたのはこれなんだ」って、わかった気がしましたよ。

―音が先に出来上がったのですか?

山本:全曲一気にというわけではなく、2、3曲ずつ。最終的にはヴァージョンの違うものを含めて14、5曲に仕上げて、そこから絞り込みました。

NEXT >

Libido game1 |Libido game2 |詩-ことば-

▲Libido game TOP